しーまブログ 旅行・観光神奈川県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
しまファン
奄美・キンシオ・高校野球 が好き。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2016年05月22日

まさかの奄美特集!(改)

※同じ内容の前回記事で画像を載せ忘れたので、改めての投稿です。



イケてる中年ファッション雑誌(?)『Fine』で、
まさかの奄美特集!

しかも14ページにも渡って!






協力:グリーンヒル、バニラエア



必見ですぞ。


すみません、私は買ってません。

立ち読みで、十分楽しませて頂きましたface03











  
Posted by しまファン at 02:47Comments(0)奄美モノ

2016年02月28日

原付二種バイクが欲しい!

バイクに乗りたい!

ここ2~3年、気候が暖かくなってくるといつも思うんですよ。





バイクといっても、125cc以下の小型二輪。
いわゆる原付二種
「原付二種」の詳しい解説についてはこちらへどうぞ。
 ↓
ヤマハ 原付二種スクーター 虎の巻




高速道路で風になるとか、峠を攻めるとか・・・ってのには興味はなくて、

郊外の田舎道とか海辺とかをトコトコのんびり走りたい。
街中でも、細い道なども気にせずスイスイ行けるし。
駐車スペースもさほど困らないから、写真撮影なんかにも気軽に行けるじゃないですか~。

「ならば50ccの原チャリでいいじゃん」
という意見もありますが、法定速度30km/hは遅すぎる。
学生時代は原チャリに乗ってましたけど。
車の往来の多い道でそれを頑なに守れば逆に危ないし、
流れに乗って速度超過すればスピード違反で捕まるし、
デメリットが多い。

なので、法定速度60km/h、かつ50cc原付なみに手軽という、
原付二種に憧れるのです。

車も持ってますけど、バイクを第二の乗り物として。
でも、もしバイクを手に入れたら、車のほうがセカンドカーになってしまいそうですか。






----------------------------------------------

これは2014年11月の奄美旅中に、加計呂麻島で見かけたクロスカブ。


カッコイイ! くっそカッコイイ!
しかも御当地ナンバー。


「いやぁ、ただのカブ号ですよ。」

と、オーナーの50歳代ぐらいのオジサンは謙遜されてましたけど。

控えめだけど主張もあり、そして楽しんでらっしゃる感じ。

なんかそういう、オーナーさんの雰囲気も全部含めてカッコイイ。

-----------------------------------------------






嗚呼、原付二種バイクが欲しい。

その前に、まず免許を取らないといかんのですが。















  

Posted by しまファン at 12:45Comments(0)モノ

2016年02月05日

私の奄美Tシャツコレクション

ワタクシ、奄美ファン歴9年目なのですが・・・



その初期の頃に貰ったり買ったりして集めた奄美Tシャツ達がこちら。
       ↓↓







ジャーン!




どうです?

なかなか素敵でしょう?




海人とか奄美人とか大書きされたようなイワユルお土産品みたいのじゃなくて、一見フツウのデザイン。

普段着として、街で着ていても何の違和感もない。



解る人にだけ解れば良い
みたいなところがイイんですよねぇ。

でも解る人から見れば、逆にミーハーだと言えなくもないですけど。






中でもこの3着が特にお気に入りで、

左のSunny Daysの袖のロゴなんかも凄くカッコイイんですけど、
残念ながら今は廃番になってしまってるんですよねぇ。

右のNOBOUNDARIESなんていうお店も、今はありませんし。



これらは普段からヘビロテし過ぎたせいか、襟ぐりがダルダルになったり、
黄ばんだり、穴が空いたりして、さすがに外で着る服として使い物に
ならなくなってきてしまったので、昨年の秋に断腸の思いで廃棄してしまいました。
(それでも真ん中のAMAMI-T ’09だけは残しましたが。)

捨てるのは凄く勿体ないけれど、一応、写真で記録だけは残しておきました。

こうしてブログにも載せれば、捨てられたTシャツ達も浮かばれることでしょう。






で、ここ数年でTシャツをまた少しずつ買い集め、ラインナップを更新しました。
その紹介(自慢)はまた後日、気が向いたときに。

まあ、誰に頼まれたワケでもありませんがね。


  

Posted by しまファン at 00:54Comments(0)奄美モノ

2015年12月20日

司馬遼太郎が好き

昨日、久々に本を買いました。


漫画も小説も雑誌も暫く買ってなかったのに、今回はパラッと立ち読みして、(いや、じっくり立ち読みかな。)衝動買い。









 

写真も文章も充実の一冊。
司馬遼太郎が好きなら、買い!ですよ。





  
Posted by しまファン at 23:22Comments(0)モノ

2015年11月20日

ダグサン、ノーバンのTシャツ

7年ぐらい前に、人からプレゼントされて初めて着たダグサン+ノーバンのTシャツ。

オモテ


ウラ




その翌年の夏に買ったノーバンのTシャツ。

オモテ


ウラ



どちらもレアでしょう!?

しかし、着古して襟ぐりがダルダルになってしまったので、これらも断腸の思いで捨てます。

その前に記録写真だけ残すという、いつものパターンです。






そして、






なんと、






20日から奄美大島に遊びに行きます!

ヤッター!

そんで、新しいTシャツ買います!





2014奄美旅シリーズの旅日記は、1年経っても結局書きあげられませんでした。残念。
また気が向いたら書きますが。たぶん。。
















  
Posted by しまファン at 00:40Comments(0)奄美モノ

2015年11月18日

SUNNY DAYS のスウェット

もうだいぶ前に買った「A-I CREW 」



けっこうヘビロテしていたので、袖口がボロボロ。


勿体無いけど、思いきって捨てる。でも記録として写真撮っとく、いつもの潔くないパターンです。










  
Posted by しまファン at 02:40Comments(0)奄美モノ

2015年10月12日

スマホのイメチェン

使い始めて1年経つ、中国メーカーの格安スマホ。
ZTE Blade Vec 4G
2014年11月12日の記事「スマホデビュー」参照)


純正のフリップケースがボロくなったのと使いにくいとの理由で、
シンプルなソフトケース型のものを新調しました。












ジャーン!



カッコイイうえに、すごく使いやすい。




スマホ本体の黒に、赤は締まる! 
カバーが半透明だから、本体の地の模様を透かすところが、また粋!













いろんな角度から眺めては、悦に入っています(笑)






  

Posted by しまファン at 02:05Comments(0)モノ

2015年06月28日

吉祥寺でキンシオ

6月21日(日)
しまファン的ダブルヘッダーを敢行!

キンシオ フリーライブ『吉祥寺学』
 14:00~ アトレ吉祥寺

カサリンチュ フリーライブ
 16:00~ 山野楽器銀座本店


当初はカサリンチュのみに行くつもりでしたが、電車の乗り換えをシミュレーションしてみたらギリギリでハシゴできることが分かったので、両方行ってきました。先月の横浜での秋じゃないけど収穫祭に続き、またもやの「キンシオ→カサリンチュ」という連続LIVE観覧です。

----------------------------------


キンシオ

アトレという、吉祥寺駅直結の地下ショッピングモールが会場。
キンさんが吉祥寺在住ということで、吉祥寺界隈のアレコレや、ざっくりとした歴史の話を小一時間フリートーク。

ざっと見た感じ、観客は200名ぐらいは集まっていたと思いますけど、キンさんが武蔵野市在住の人、拍手してみて~」と言ったら、5分の1ぐらいしかいませんでした。
たぶん、観客の殆どは神奈川県民。TVK(テレビ神奈川)の人気番組『キンシオ』でお馴染みなので。

そのトークの中で、かつて武蔵野市内に存在した大規模な野球場の話がありました。昭和26年に完成したが、諸事情により僅か数年の後に解体されたという幻の球場。その昭和26年当時、吉祥寺に住んでいて当時の様子を知っている方が観客の中にいらっしゃいました。ちょっと品の良い感じのご婦人。その事が個人的には妙に感動的で、しかもそのご婦人がキンシオを好きで、こうしてトークライブに来てくれている事が何だか嬉しくて、その件だけでも「今日は来て良かったな」という思いに浸れました。最近、自分はホントにちょっとした事で感動するようになってきました。


ナンヤカンヤで15:00にトークライブは終了。いつもだったらその後のサイン会に参加するところですが、今回は割愛。終わるやいなや、クルッと踵を返して足早にJR吉祥寺駅改札に向かい、銀座方面へ移動しました。




【吉祥寺での戦利品】
BOOKSルーエキンシオと縁の深い書店)オリジナルのブックカバー

キンシオは、正式にはキン・シオタニというイラストレーター。







最近は、電車に乗ると何となくスマホを見てしまうことが多いのですが、このブックカバーだったら積極的に本を読みたくなりますよ。








この後は、16:00開始のカサリンチュLIVE in 山野楽器銀座本店です。

その話は、また次回へ。









  

Posted by しまファン at 22:39Comments(0)モノ

2015年06月25日

恐れていた事がおきた

PCが壊れたっぽい。ここ数日、起動や各動作が著しく重い。
以前から、時々ハードディスクからギーコギーコ音がしていて、もう壊れるのは時間の問題だと感じていたので、さほどショックではないけれど。一応、リカバリはしてみるつもりだけど、メンドクサイ。

古いPCを引っ張り出して使ってみたら、SDカードスロットが認識しなくて、デジカメで撮った画像が取り込めない。デジカメとPCをケーブルで繋いだりすればいいだけの話だけど、
ケーブルを探すのがメンドクサイ。

「PCがダメならスマホやタブレットを使えばいいじゃない。」
という意見もあるだろうけど、もんのすんごくヤリニクイ。


ということで、とりあえず今週はあまりブログを更新できなさそうです。










  

Posted by しまファン at 08:38Comments(0)モノしーまブログ

2015年06月20日

ヘリーハンセンのロゴマーク

ヘリーハンセン(略してヘリハン)のレインウェア

チャリ通人間の私にとって、この時期欠かせない生活必需品です。








このヘリハンのロゴマークが、実は秀逸なデザインなんです。

HELLY HANSEN
の頭文字をあしらったカタチ。










ジャケットの背面

フードの上部にロゴ。



そのフードを被る状態で前面から見ると、こう。

ロゴが上下ひっくり返って、ちょうど額の上にくる。


上からでも下からでも、どちらから見ても同じカタチ。
製品の機能とデザインが、ちゃんとシンクロしてる。

これって、けっこうナイスアイディアじゃないですか!?








ちなみに、私のは2年前に買ったもので、上下で当時12,000円ぐらい。
現行モデルはたぶんコレですね。








  

Posted by しまファン at 16:11Comments(0)モノ