しーまブログ 旅行・観光神奈川県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
しまファン
奄美・キンシオ・高校野球 が好き。
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2015年06月05日

みんな大好き「キンシオ」


2015年5月30日(土)午後、
私は前回記事の山下公園を後にし、日本大通りへ移動しました。

TVK(テレビ神奈川)主催イベント秋じゃないけど収穫祭
http://www.tvk-yokohama.com/aki/
このメインステージで行なわれる、人気番組のフリーLIVEを観るために。


14:00~『キンシオ
15:20~『SakuSaku』 カサリンチュとカンカンのふるさとトーク&ミニ・ライブ







司会のTVKアナウンサー トーマス・サリーさん

初めて生で見ました!
やっぱりテレビの人はキレイだな~。
横浜っぽい衣装もgood!







この後、お待ちかね、
『キンシオ』のキンさん(キン・シオタニ)登場!
LIVE前の諸注意で写真・動画撮影禁止とあったけれど、
登場するなりキンさん自ら撮影禁止を解除!
ただし動画はNGってことで。



すごい人だかり!
この日一番の観客の多さだったそうです。

(写真の中央奥に見える逆三角形は、横浜スタジアムの照明塔。)





まずはキンさんの得意技、文字から絵にしてしまうアレ。



YOKOHAMA から・・・







と、こんな感じに。

特別 絵が上手いというわけでもないのだけど、味のあるタッチ。





そしてキンさんは、とにかく話が面白い。
開港都市横浜の成り立ち、番組の裏話などを話して、アッという間の30分でした。

最後に、キンさんのイベント恒例、
「来週も見てね~!」
をみんなでやって終了。





物販で『キンシオ the CD Volume 1. 』を購入。
(2015年5月27日発売。タワレコ、TVKショップ限定販売。)

サインと握手をしてもらいました。

このアルバムは、TVKの人気番組『キンシオ』の言わばサントラ。
番組内で使われているBGMは、全てキンさん自らの選曲。
今まで200曲以上使ってきた中から、代表的なものを17曲収録。
(ただしビートルズは「版権がガチガチなので割愛」とのこと。)


洋楽に詳しい人なら、番組を観たことなくても収録曲を見ただけで、選曲のセンスと番組の雰囲気が感じ取れるのでは?

(画像は「TVKショップ」http://tvkshop.net/SHOP/tvk-kinshio-cd1.htmlより。)



私は洋楽音痴なので、ほとんど番組を通じて知ったような曲ばかり。

好きな曲ばかり集め、曲順も考え抜いて作ったキンさんのオリジナルテープを、
お金払って手に入れた・・・そんな感覚です。

純喫茶とかでフツウに流れていても何の違和感も無いほど、良いアルバムです。
番組『キンシオ』のファン目線からすると、そば屋とかラーメン屋とか金物屋とかで
流れていたらニンマリしちゃいますね。




『キンシオ』 毎週月曜23:00~ 3ch(TVK)
http://www.tvk-yokohama.com/kin/





カサリンチュ フリーLIVE in 横浜へ続く。









  

Posted by しまファン at 03:12Comments(0)イベント

2015年06月01日

舟こぎ競争in横浜

※今回は写真が多めです。





2015年5月30日(土) 

横浜の山下公園前面海上で行なわれた舟こぎ大会を観てきました。


大会名は
横浜ドラゴンボートレース2015
http://www.yokohama-dragon.com/

初めて観ましたが、とても面白かったです。



真夏のような強い日差しのもと、大勢の人たちが集まりました。



大桟橋側からスタートし、一直線にゴールを目指す。







一艇に20名乗ってます。
先頭に太鼓で鼓舞する人が1名、漕ぐ人が18名、最後尾で舵を取る人が1名。



ライフセーバーやモーターボートが追走・並走しています。



遊覧船からも観ています。







ゴールの先のドン突きにあるのは岸壁?






いやいや、











氷川丸だーっ!







風になびく旗も実にフォトジェニック!














ガチで上を狙っているチームは気合充実。














惚れ惚れするほどカッコイイ!



このチームはどんな成績をおさめたのだろう?










今回観たのはここまで。

とっても白熱したレースの数々でした。

しかし応援の迫力・面白さでは、奄美の「舟こぎ競争」のほうが個人的には好きですね。
お婆ちゃんがチヂンを敲くとか、「もってこーい!もってこーい!」という掛け声とか、
集落ごとの対抗心の熱さとか、放送席の名物実況解説者とか、
そういう地域色みたいなのは奄美のほうが面白い。
会場が大熊に移った以降はまだ観てないですけど。

久々に奄美まつり行きたいなー!









さてこの日は、昼過ぎまで予選の前半戦を観て切り上げ、
午後からは日本大通りに移動しました。
TVK主催イベント秋じゃないけど収穫祭を観に行くために。
http://www.tvk-yokohama.com/aki/



お目当てはコレです。


「キンシオ」



「SakuSaku」
~カサリンチュとカンカンのふるさとトーク&ミニ・ライブ~


余力があったら、後日またレポしたいと思います。




続きはこちら









  

Posted by しまファン at 01:31Comments(0)イベント