しーまブログ 旅行・観光神奈川県 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
プロフィール
しまファン
奄美・キンシオ・高校野球 が好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

2014年09月20日

そうだ、高校野球を観に行こう!

高校野球2014年秋季神奈川県大会は、本日から準々決勝!
新チームを結成して2ヶ月前後で、早くも大会だから大変ですね。

あの横浜高校がベスト16の中に入っていないという波乱の展開。

そして、公立で唯一ベスト8に残っている県立相模原。今年の夏の成績はベスト8で、これも公立で唯一。
今日の対戦相手は湘南学院。ここもこの夏観た限り、素人目に見ても凄くいいチームでした。
良い試合を期待したいです。


秋季大会を観に行くのは初めてなので、会場はどんな雰囲気でやってるのか楽しみだったりします。  
タグ :高校野球

Posted by しまファン at 07:29Comments(0)高校野球

2014年09月13日

脇田丸

『日刊しーま』の【みしょらんガイド】居酒屋脇田丸の記事を見て、自分も昨年そこに行ったことを思い出しました。



秋の奄美旅行最後の夜、夕食のお店を探して特に当てもなく名瀬市中を歩いていたら、たまたま仕事帰りの知人と道端でバッタリ遭遇!
知人と言ってはおこがましい、島の先輩というか、島でとてもお世話になっている方。以下、「Jさん(仮名)」としておきます。

「美味い刺身が食べたいです」と言ったら、この「脇田丸」に連れて行ってくれました。




Jさんのキープしているボトルを御馳走になりました。「高倉」ですぜ!


「刺身盛り合わせ」 美味い!


「漁師メシ」 そう、本場のこういうのが食いたかったんです! 


他にもJさんの口利きで、その日のオススメの品を適当に見繕ってもらったりして。
写真は撮っていませんが。


カウンター席で、サシでいろいろ話をさせてもらいながら小一時間。
キープボトルで酒代が抑えられたこともありますが、他に生中1杯だったか。
たしか、一人当たり2,000円を下回る金額で収まりました。


当時は出来たばかり?なのか、凄く新しい感じの佇まいでした。
場所は「炭や」の隣。どっちに入るか迷いますね。



奄美の刺身はマジで美味しいです。

自分の狭い見地から例えると、仙台の親戚から送られてくる塩釜市場の新鮮な海の幸、それと双璧をなす美味さです。
  
タグ :脇田丸

Posted by しまファン at 13:15Comments(0)奄美

2014年09月07日

映画の秋

新たに映画ログというブログパーツを設置しました。

映画ログ


●このサイトはSNSの一種ですが、個人的には主に「いつ何の映画を観た」という記録帳として利用。
そして、「私の趣味はこんなんです」というアピールとして。

よその家の本棚とかCDラックとかの中を覗くのって楽しいですよね。
それの映画版といった感じです。




●1ヶ月に0~2本ぐらいのペースで劇場映画を観ます。
とりあえず、今年の1月以降に観た作品だけ登録しました。


ちなみに、ここ最近2ヶ月の間に観た映画は・・・

『2つ目の窓』

『思い出のマーニー』

『サウンド・オブ・ミュージック』(新・午前十時の映画祭

・・・の3本です。

なんか、題名が似てますね。『ナントカのカントカ』 みたいな。
偶然というか、「風景が美しい」 「音楽(唄・歌・曲)が素晴らしい」 というのがこの3本の共通項でした。


  
タグ :映画

Posted by しまファン at 23:43Comments(0)映画

2014年09月02日

晩夏

晩夏(ひとりの季節)


8月も終盤に入るとガクンと涼しくなって、この季節になると聴きたくなる曲です。

元はユーミンの曲ですけど、秦基博バージョンのほうを先に知りました。
彼はいろんな曲をカバーしてますけど、どれも素晴らしい。

切ない系の曲を歌ったら、J-POP界では右に出る者はいないと思うぐらい。


ちなみに、僕が秦基博を生で見たことがあるのは1度だけ。
2010年に東京で行われた「奄美大島豪雨災害チャリティライブ」で。
元ちとせ/中孝介/カサリンチュ × オフィス・オーガスタ という、
チャリティ云々を抜きにしても凄く貴重なLIVEでした。

特に、カサリンチュはオーガスタ系と凄く食い合わせが良いと感じました。
カサリンチュ×秦基博で何かやってくれないかな~。





秦基博のオリジナルアルバム『Documentary』。
これの「初回生産限定盤B」が2枚組で、DISC2がカバーアルバムになっています。
TSUTAYAとかのレンタルにもあると思います。たぶん。

1. ミルクティー (Live at The Room)
2. 夜をぶっとばせ
3. 晩夏(ひとりの季節)
4. そろそろいかなくちゃ (Hata Motohiro ver.)
5. ラーメン’95
6. 僕の今いる夜は with 槇原敬之
7. 眠りの森 (Authentic Session with 秦基博)
8. エイリアンズ (Live at The Room)
9. なごり雪 (Hata Motohiro ver.)
10. 空中ブランコ (Live at 神奈川県民ホール from GREEN MIND vol.1)
11. スローバラード (Live from 美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND 2009)

だいぶ前のアルバムなので、知っている方も多いと思いますけど。

まだ今は夏の終わりを認めたくないような時期ですけど、これから秋にかけて浸れるアルバムです。
よかったら聴いてみてください。  

Posted by しまファン at 09:38Comments(0)音楽