2014年04月01日
今夜、シマに出会えたことを誇りに思う
お邪魔します。
島ッチュではありませんが、しーまブログ始めました。
旅行で初めて訪れて以来、奄美ファン歴7年目に入りまして。
今までは「しーま」は見る専門でしたが、今回の大島高校センバツ甲子園出場の件を受けて、奄美のことがますます好きになり、
矢も盾もたまらずブログを書く側に参加するに至った次第です。
自分は関東の者で、奄美に生まれ育ったワケでもなければ住んでいるワケでもなく、親戚縁者がいるワケでもありません。
しかし、大高ナインの溌剌としたプレーと、迫力と温かみのこもった大応援団の様子をテレビなどで観て、何故か誇らしく感じてしまいました。
ここ1週間は、録画した大高の試合中継やネット上の動画を毎日のように夜な夜な観て過ごす日々。
それで、やっぱり自分は奄美のファンであると改めて実感し、ブログ名を『しまファン』としました。
通りすがりの非島ッチュ目線で、思ったことをなんとなく書いて、誰かの目にとまったらイイナと思うところです。
どうか、どうか。
島ッチュではありませんが、しーまブログ始めました。
旅行で初めて訪れて以来、奄美ファン歴7年目に入りまして。
今までは「しーま」は見る専門でしたが、今回の大島高校センバツ甲子園出場の件を受けて、奄美のことがますます好きになり、
矢も盾もたまらずブログを書く側に参加するに至った次第です。
自分は関東の者で、奄美に生まれ育ったワケでもなければ住んでいるワケでもなく、親戚縁者がいるワケでもありません。
しかし、大高ナインの溌剌としたプレーと、迫力と温かみのこもった大応援団の様子をテレビなどで観て、何故か誇らしく感じてしまいました。
ここ1週間は、録画した大高の試合中継やネット上の動画を毎日のように夜な夜な観て過ごす日々。
それで、やっぱり自分は奄美のファンであると改めて実感し、ブログ名を『しまファン』としました。
通りすがりの非島ッチュ目線で、思ったことをなんとなく書いて、誰かの目にとまったらイイナと思うところです。
どうか、どうか。