2014年09月02日
晩夏
晩夏(ひとりの季節)
8月も終盤に入るとガクンと涼しくなって、この季節になると聴きたくなる曲です。
元はユーミンの曲ですけど、秦基博バージョンのほうを先に知りました。
彼はいろんな曲をカバーしてますけど、どれも素晴らしい。
切ない系の曲を歌ったら、J-POP界では右に出る者はいないと思うぐらい。
ちなみに、僕が秦基博を生で見たことがあるのは1度だけ。
2010年に東京で行われた「奄美大島豪雨災害チャリティライブ」で。
元ちとせ/中孝介/カサリンチュ × オフィス・オーガスタ という、
チャリティ云々を抜きにしても凄く貴重なLIVEでした。
特に、カサリンチュはオーガスタ系と凄く食い合わせが良いと感じました。
カサリンチュ×秦基博で何かやってくれないかな~。
秦基博のオリジナルアルバム『Documentary』。
これの「初回生産限定盤B」が2枚組で、DISC2がカバーアルバムになっています。
TSUTAYAとかのレンタルにもあると思います。たぶん。
1. ミルクティー (Live at The Room)
2. 夜をぶっとばせ
3. 晩夏(ひとりの季節)
4. そろそろいかなくちゃ (Hata Motohiro ver.)
5. ラーメン’95
6. 僕の今いる夜は with 槇原敬之
7. 眠りの森 (Authentic Session with 秦基博)
8. エイリアンズ (Live at The Room)
9. なごり雪 (Hata Motohiro ver.)
10. 空中ブランコ (Live at 神奈川県民ホール from GREEN MIND vol.1)
11. スローバラード (Live from 美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND 2009)
だいぶ前のアルバムなので、知っている方も多いと思いますけど。
まだ今は夏の終わりを認めたくないような時期ですけど、これから秋にかけて浸れるアルバムです。
よかったら聴いてみてください。
8月も終盤に入るとガクンと涼しくなって、この季節になると聴きたくなる曲です。
元はユーミンの曲ですけど、秦基博バージョンのほうを先に知りました。
彼はいろんな曲をカバーしてますけど、どれも素晴らしい。
切ない系の曲を歌ったら、J-POP界では右に出る者はいないと思うぐらい。
ちなみに、僕が秦基博を生で見たことがあるのは1度だけ。
2010年に東京で行われた「奄美大島豪雨災害チャリティライブ」で。
元ちとせ/中孝介/カサリンチュ × オフィス・オーガスタ という、
チャリティ云々を抜きにしても凄く貴重なLIVEでした。
特に、カサリンチュはオーガスタ系と凄く食い合わせが良いと感じました。
カサリンチュ×秦基博で何かやってくれないかな~。
秦基博のオリジナルアルバム『Documentary』。
これの「初回生産限定盤B」が2枚組で、DISC2がカバーアルバムになっています。
TSUTAYAとかのレンタルにもあると思います。たぶん。
1. ミルクティー (Live at The Room)
2. 夜をぶっとばせ
3. 晩夏(ひとりの季節)
4. そろそろいかなくちゃ (Hata Motohiro ver.)
5. ラーメン’95
6. 僕の今いる夜は with 槇原敬之
7. 眠りの森 (Authentic Session with 秦基博)
8. エイリアンズ (Live at The Room)
9. なごり雪 (Hata Motohiro ver.)
10. 空中ブランコ (Live at 神奈川県民ホール from GREEN MIND vol.1)
11. スローバラード (Live from 美ぎ島 MUSIC CONVENTION IN MIYAKO ISLAND 2009)
だいぶ前のアルバムなので、知っている方も多いと思いますけど。
まだ今は夏の終わりを認めたくないような時期ですけど、これから秋にかけて浸れるアルバムです。
よかったら聴いてみてください。
Posted by しまファン at 09:38│Comments(0)
│音楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。