2014年12月25日
一応、クリスマスなんで・・・
ディ!ウェイヴのクリスマス企画番組に毎年メールして、毎年プレゼントに当選していたのに、
今年はメールしなかったので、プレゼントが当たる可能性もゼロ。
なぜメールしなかったかというと、お題のクリスマスのエピソードが特に思い浮かばなかったから
夕食後に、コンビニのショートケーキとスターバックスのドリップコーヒー。
これでもけっこうイケます。

録画しておいた先日の『SONGS-木村カエラ-』を観ながら食べました。
「日本の新しいPOPアイコン」というふうに表現されていたのには妙に頷けました。
「リルラリルハ」で懐かしさを、「Butterfly」でほっこり感を、「Today is a new day」で刺激を感じました。
『sakusaku』に出ていた件に触れたこともスゴイと思ったけど。
歌ウマイってのと、ダンスがウマイっていうかリズム感があるな~って思いました。
番組を観た人なら解ると思うんですけど、「リルラリルハ」の伴奏に乗せた跳ね感とか。
最近あまり気にしてなかったけれど、やっぱ木村カエラ、いーっすね。
まさに「表現者」って感じで。
今年はメールしなかったので、プレゼントが当たる可能性もゼロ。
なぜメールしなかったかというと、お題のクリスマスのエピソードが特に思い浮かばなかったから

夕食後に、コンビニのショートケーキとスターバックスのドリップコーヒー。
これでもけっこうイケます。

録画しておいた先日の『SONGS-木村カエラ-』を観ながら食べました。
「日本の新しいPOPアイコン」というふうに表現されていたのには妙に頷けました。
「リルラリルハ」で懐かしさを、「Butterfly」でほっこり感を、「Today is a new day」で刺激を感じました。
『sakusaku』に出ていた件に触れたこともスゴイと思ったけど。
歌ウマイってのと、ダンスがウマイっていうかリズム感があるな~って思いました。
番組を観た人なら解ると思うんですけど、「リルラリルハ」の伴奏に乗せた跳ね感とか。
最近あまり気にしてなかったけれど、やっぱ木村カエラ、いーっすね。
まさに「表現者」って感じで。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。