2015年04月04日
「奄美の観光と物産展」に行ってみた
3月14日(土)、千葉県の浦安市で開催された「奄美の観光と物産展」に行ってきました。
当初は遠いので行くつもりは無かったのですが、ある日サイマルのディ!ウェイブで聴いたCMで
渡陽子さんも来るという事を知ったので、彼女に会うだけでも行く価値が十分にあると思って足を運びました。
会場は、JR新浦安駅の正面にあるダイエーの1Fエントランス。

ディズニーランドのある舞浜駅の1コ隣の駅。 土曜日の午後。
このダイエー自体が規模の割にはあまりパッとしない商業施設なので、お客の入りもそこそこ。
池袋の百貨店でやる「鹿児島展」なんかと比べると、正直言って見劣り感は否めず。
しかしそこはディ!ウェイブ名物パーソナリティの陽子さん。
店内を行き交うお客にマイクで宣伝したり、個人個人に直接声をかけたりして、
精力的に宣伝活動をしていました。
彼女と少しお話が出来たので、写真も撮らせてもらいました。
画像UPは本人承諾済み。むしろどんどん宣伝してほしいと言われました。

青い法被(はっぴ)がカッコイイ!
背中には、77.7MHzにちなんで「七」が三つで『㐂』をあしらったデザイン。
『㐂』は、本来は「喜」の略字で、厳密には「七」ではないらしいんですけど、ここでは絶対「七」。
後ろ姿の写真も撮らせてもらえば良かったと、今 思いました。
しかしさすがの陽子さんも、ちょっと孤軍奮闘ぎみだったような。
浦安は、奄美的には完全アウェー、未開の地・・・って感じがしました。
(あくまでも、6日間の会期中のうちの1日、しかも30分くらいしか滞在しなかった私個人の感想なので、
たまたまその時間帯がそうだっただけなのかもしれませんが。)
この日は牧岡奈美さんの島唄ステージが予定されていましたが、私はそれは見届けずに帰ってしまったので、
その後盛り上がったかどうかは知りません。
買い物は、自分用に黒糖焼酎を。
この翌週に行く仙台の親戚へのお土産用に、黒糖と胡麻ざた を買って帰りました。
最終日の3月17日(火)には、お中元(中孝介&元ちとせ)のLIVEがあったので、
その日はさすがに賑わったんじゃないかな・・と思いますけどね。

当初は遠いので行くつもりは無かったのですが、ある日サイマルのディ!ウェイブで聴いたCMで
渡陽子さんも来るという事を知ったので、彼女に会うだけでも行く価値が十分にあると思って足を運びました。
会場は、JR新浦安駅の正面にあるダイエーの1Fエントランス。

ディズニーランドのある舞浜駅の1コ隣の駅。 土曜日の午後。
このダイエー自体が規模の割にはあまりパッとしない商業施設なので、お客の入りもそこそこ。
池袋の百貨店でやる「鹿児島展」なんかと比べると、正直言って見劣り感は否めず。
しかしそこはディ!ウェイブ名物パーソナリティの陽子さん。
店内を行き交うお客にマイクで宣伝したり、個人個人に直接声をかけたりして、
精力的に宣伝活動をしていました。
彼女と少しお話が出来たので、写真も撮らせてもらいました。
画像UPは本人承諾済み。むしろどんどん宣伝してほしいと言われました。

青い法被(はっぴ)がカッコイイ!
背中には、77.7MHzにちなんで「七」が三つで『㐂』をあしらったデザイン。
『㐂』は、本来は「喜」の略字で、厳密には「七」ではないらしいんですけど、ここでは絶対「七」。
後ろ姿の写真も撮らせてもらえば良かったと、今 思いました。
しかしさすがの陽子さんも、ちょっと孤軍奮闘ぎみだったような。
浦安は、奄美的には完全アウェー、未開の地・・・って感じがしました。
(あくまでも、6日間の会期中のうちの1日、しかも30分くらいしか滞在しなかった私個人の感想なので、
たまたまその時間帯がそうだっただけなのかもしれませんが。)
この日は牧岡奈美さんの島唄ステージが予定されていましたが、私はそれは見届けずに帰ってしまったので、
その後盛り上がったかどうかは知りません。
買い物は、自分用に黒糖焼酎を。
この翌週に行く仙台の親戚へのお土産用に、黒糖と胡麻ざた を買って帰りました。
最終日の3月17日(火)には、お中元(中孝介&元ちとせ)のLIVEがあったので、
その日はさすがに賑わったんじゃないかな・・と思いますけどね。

Posted by しまファン at 22:39│Comments(0)
│奄美
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。