2015年10月08日
奄美旅⑩「気分はカサリンチュ」
2014年11月下旬4泊5日の奄美旅。
⑨の続きです。
古仁屋の昭和荘で借りた原付スクーターに乗って、とりあえず生間から実久まで北上。
思いのほか道がきれいでした。

天気も良く、絶好のバイク日和。
バイクに乗るのは7年ぶりでしたが、ちょっと走ったらすぐに慣れて、鼻歌なんて歌いながら。
旅先でテンションが高まり、気分はカサリンチュ『カブ号でGO!』。
JOG号でゴ~ォ~ どこま~で~も
もう鼻歌どころか、完全に一人カラオケで普通に歌いながら、人っ気のない一本道をひた走りました。
そして実久に到着。
信じられないような青い海!

実久集落の外周路地を少し散歩。

お邪魔しまーす。怪しいものではありません。
・・・と恐縮してしまうほど、静謐な雰囲気のある集落。






バス停や公衆トイレなどもしっかりと整備されていました。
とりあえず、これで第一の目的地はクリア。
⑪へ続く。
⑨の続きです。
古仁屋の昭和荘で借りた原付スクーターに乗って、とりあえず生間から実久まで北上。
思いのほか道がきれいでした。

天気も良く、絶好のバイク日和。
バイクに乗るのは7年ぶりでしたが、ちょっと走ったらすぐに慣れて、鼻歌なんて歌いながら。
旅先でテンションが高まり、気分はカサリンチュ『カブ号でGO!』。
JOG号でゴ~ォ~ どこま~で~も
もう鼻歌どころか、完全に一人カラオケで普通に歌いながら、人っ気のない一本道をひた走りました。
そして実久に到着。
信じられないような青い海!

実久集落の外周路地を少し散歩。

お邪魔しまーす。怪しいものではありません。
・・・と恐縮してしまうほど、静謐な雰囲気のある集落。





バス停や公衆トイレなどもしっかりと整備されていました。
とりあえず、これで第一の目的地はクリア。
⑪へ続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。