2014年05月04日
準決勝① 慶應義塾vs横浜
2014年高校野球春季神奈川県大会
5月3日(土) 準決勝の2試合を観るために保土ヶ谷神奈川新聞スタジアムまで行きました。
第一試合 慶應義塾vs横浜 10:00~
試合開始1時間前の9:00頃に球場に到着すると、チケット売り場には既に長蛇の列。
球場の外周1周分ぐらいの長さで人が並んでいて、列の最後尾についてからチケットを買うまで30分ぐらいかかりました。
GW、有名校同士の対決とあって、スタンドはほぼ満席。外野の芝生で寝ころんで観るのも気持ち良さそう。
この日の横浜の最高気温は26℃。

慶應義塾の応援席 本家本元の「ダッシュ慶應」!

詰襟の制服を着た応援リーダーの伝統的スタイルは、やっぱりカッコイイ!
3名ぐらいで入れ替わり立ち替わり応援席の最前列に出てきては、全身を使って躍動する。

基本的にああいうキビキビした動きが好きですね。
しかし試合内容が酷かっただけに、「陸の王者 慶應義塾」という横断幕も空しい感じでした。
一方、横浜の応援は毎年聴き慣れているだけに、始まるとテンションが上がります。
体が勝手にリズムに乗って動いてしまいます。
この動画は昨夏の甲子園のものですけど、たぶん5秒以上無音になるという事が殆ど無く、攻撃の間ずーっとドラムラインが続いているよう。
今回の試合なんて、2回裏で打者11人7得点の猛攻。長い攻撃時間で、ドラム隊は大変だったろうな・・・と余計な心配まで。
試合内容は、横浜の圧倒的なワンサイドゲ-ム。
終わってみれば5回コールド、10対0で、横浜が慶應義塾を難無く退けました。

準決勝でこれかよ・・・ と、拍子抜け。 朝から並んだ甲斐が無いというか。
第二試合は13:30からの予定が大幅に繰り上がり、12:40分からとなりました。
準決勝② 向上vs東海大相模へつづく。
5月3日(土) 準決勝の2試合を観るために保土ヶ谷神奈川新聞スタジアムまで行きました。
第一試合 慶應義塾vs横浜 10:00~
試合開始1時間前の9:00頃に球場に到着すると、チケット売り場には既に長蛇の列。
球場の外周1周分ぐらいの長さで人が並んでいて、列の最後尾についてからチケットを買うまで30分ぐらいかかりました。
GW、有名校同士の対決とあって、スタンドはほぼ満席。外野の芝生で寝ころんで観るのも気持ち良さそう。
この日の横浜の最高気温は26℃。
慶應義塾の応援席 本家本元の「ダッシュ慶應」!
詰襟の制服を着た応援リーダーの伝統的スタイルは、やっぱりカッコイイ!
3名ぐらいで入れ替わり立ち替わり応援席の最前列に出てきては、全身を使って躍動する。
基本的にああいうキビキビした動きが好きですね。
しかし試合内容が酷かっただけに、「陸の王者 慶應義塾」という横断幕も空しい感じでした。
一方、横浜の応援は毎年聴き慣れているだけに、始まるとテンションが上がります。
体が勝手にリズムに乗って動いてしまいます。
この動画は昨夏の甲子園のものですけど、たぶん5秒以上無音になるという事が殆ど無く、攻撃の間ずーっとドラムラインが続いているよう。
今回の試合なんて、2回裏で打者11人7得点の猛攻。長い攻撃時間で、ドラム隊は大変だったろうな・・・と余計な心配まで。
試合内容は、横浜の圧倒的なワンサイドゲ-ム。
終わってみれば5回コールド、10対0で、横浜が慶應義塾を難無く退けました。
準決勝でこれかよ・・・ と、拍子抜け。 朝から並んだ甲斐が無いというか。
第二試合は13:30からの予定が大幅に繰り上がり、12:40分からとなりました。
準決勝② 向上vs東海大相模へつづく。
Posted by しまファン at 23:37│Comments(0)
│高校野球
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。